【子育て/おすすめ】山のカスタネットとみかんの甘平

子育て

沖縄より愛を込めて、イノ子です。
バリキャリを捨てて沖縄に移住したイノ子が、沖縄のリアルをお伝えするブログです。


昨日の午後からの暴風雨で、沖縄は、急に冬に逆戻りしました😓
せっかく暖かくなってきたのに、残念です💦

さて、先日、イノ子の実家から荷物が届きました。

娘さんへのプレゼントのカスタネットと愛媛県産のみかん(甘平)でした😍

イノ子の父母、孫のために果物やおもちゃを時々送ってくれます。
ありがたや、ありがたや~✨

今日は、イノ子母が選んだ『山のカスタネット』と『甘平』をご紹介したいと思います。

山のカスタネット

群馬県産無垢木材を使った優しいカスタネット

キレイなオレンジ色のみかんに埋もれていたカスタネット、何だかナチュラルでいい感じ。
どうやら『山のカスタネット』という名前のようです。

Googleで検索してみると、、、

群馬県・みなかみ町の森からうまれたカスタネットです。
木の温もりを感じてもらえるように塗装はせず無垢の状態です。

ほうほう、赤ちゃんに優しそうなカスタネットだな。
しかし、『森からうまれた』のに、『山の』カスタネットなのか🤣

山に森があるからえぇねん。

カスタネットの表面には、(たぶん)きつねやふくろう、葉っぱやどんぐりの焼印が押されていて、とっても可愛いです。
そう、女子が好きそうな感じです。

側面には『クリ』の焼き印も。
これも何気に可愛い。
(本体は、群馬県産のクリだそう。)

指を通すゴムが明るい黄緑色なところも、『森』を連想させていい感じ。

娘さんは、『これ、わたしのでしょ?✨』という眼差しでカスタネットを見つめています。

試しに渡してみると、、、

めっちゃ喜んでる😄
ただ、使い方がわからないので、とりあえず舐めてみる娘さん🤣

結局、スナフキンが熱心にカスタネットの奏で方を伝授していました。

良く響く澄んだ音

この山のカスタネット、結構よく響きます。
”えぇ音”ってやつです。

うちの娘さんはパワー系😅なんですが、軽い力でよく響く”えぇ音”が鳴らせます。

まだ使い始めたばかりですが、今のところ娘さんも気に入っているし、大人が見ても可愛い。
そして何より国産の無垢材を使用していて、えぇ音が鳴る上に、舐めても安心できるのがいいですよね。

ちょっとしたプレゼントなんかに、おすすめですよ❤
(自分で買うカスタネットとしてはちょっとお高いけど、貰ったら嬉しいやつです😄)

とっても甘いみかん『甘平』

カスタネットに同梱されていたみかん、その名も『甘平(かんぺい)』。
お察しの通り、めちゃくちゃ甘いです。

イノ子母が、当たり前のように『甘平、甘平』って言っていたのですが、『甘平』ってあまり聞いたことがなかったイノ子。
またもや、Googleで調べてみました😅

甘平(かんぺい)はまだ品種登録されて間が無い新品種のため、かなり数も少ないく高級柑橘として扱われています。

甘平(かんぺい)は愛媛県のオリジナル品種で、愛媛県でのみ作られています。主に宇和島市、伊方町、八幡浜市などで作られています。

ほうほう、これはなんかえぇみかん貰ったな😁

イノ子母、親戚が愛媛県にいるせいか、単に好きなのか、みかんにやたらと詳しいのです。
いや、すごい。
見直しました🤣

大きさは、大きめの温州みかんより少し大きいかな?
食べ応えもあって、めちゃくちゃ甘い!
ただそれだけで、おすすめ❤

ちなみに、娘さんも喜んで食べていましたよ~😍

おわりに

今日は、イノ子母が選んだ『山のカスタネット』と、とっても甘い『甘平』についてご紹介しました。

みかんって包丁いらずで食べられるので、ついつい食べ過ぎてしまいますね😂
送ってもらった『甘平』ともあっという間にお別れの予感です💦

以上、沖縄より愛を込めて、イノ子でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました