【那覇市/つけ蕎麦】安土〜つけ汁がクセになる一杯〜

カフェ&レストラン

沖縄から愛を込めて、イノ子です。
バリキャリを捨てて沖縄に移住したイノ子が、沖縄のリアルをお伝えするブログです。


那覇市泉崎にあるつけ蕎麦、安土に行ってきました。
もともと東京高田馬場にあるお店のようなので、「東京から来たよ」って方は高田馬場店に行ってくださいね😝

ある日の夜、近くをプラプラと歩いていたイノ子。
目に入ってしまったんです、『鶏つけ蕎麦 830円→390円』の看板が❗️

2019年2月11日にオープンしたこちらのお店の、一周年を記念したキャンペーンのようでした。

「これはお得すぎる😲とりあえず行っとこ‼️」

ってことで飛びついたイノ子。

が、しかし…

お店に入って、キャンペーンはまだ始まっていなかったことを知るのです😂

ちゃんと見ぃへんあんたが悪い。

で、ですよね😂😂😂
なんとなく、がっかり😞

バリエーション豊富なメニュー

気を取り直して…メニューをチェック。

お店は食券を購入するスタイルですが、座席にもメニューが置いてあります。

看板メニューは『鶏つけ蕎麦』。
『カレーチーズつけ蕎麦』や『豆乳つけ蕎麦』も気になりましたが、一度で何度もおいしそう✨ってことで、『特製つけ蕎麦』をオーダーしました。

つけ汁は6種類から選ぶことができます。

  • オリジナル(温)
  • 豆乳(温)
  • カレー(温)
  • ごまだれ(冷)
  • 冷やし(冷)
  • めんつゆ(冷)

イノ子はごまだれをチョイス。
メニューの色が赤色(温かいお蕎麦)だったので、温かいつけ汁と思い込んでいましたが、冷たいつけ汁でした😓
ちなみに、冷たいつけ汁も、温めてもらうこともできるようです。

つけ汁のお味は、つけ蕎麦だけに少し濃い目です。

薄味が好きやねんけどなぁ。

っていう方‼️ご安心下さい。
生卵がサービスでもらえるので、つけ汁に入れると少しマイルドになります。

つけ汁は、基本的にラー油と山椒が効いていてピリ辛(❓)な感じです。
ちなみにイノ子は辛いモノ好きなのですが、ごまだれは、ごまでマイルドになっているようで「ピリ辛かなぁ❓」って感じでした。
オリジナルや豆乳は比較的、ラー油と山椒が効いているような気がしました。

麺はお汁がお洋服に飛びそうで嫌やなぁ。

そんなあなたも、大丈夫です‼️
紙エプロンをもらえます🤗

子連れでも大丈夫?

つけ蕎麦は少し濃い味なのと、ピリ辛なのでお子さまには不向きかなと思います。
ざる蕎麦やミニ丼があるので、年齢に応じて食べられるものがあれば大丈夫かなと思います。

イノ子は今回、使いませんでしたがハイチェアもありそうな感じでした。
(次回、ちゃんと確認しますね💦)

店内も狭くはないので、テーブル席が空いていればベビーカーでも大丈夫だと思います。

個人的にとても良かったのが、イノ子の頼んだメニューを、他のみんなと一緒に出すか、ずらして出すか確認してもらったことです。
赤ちゃんがいると、せっかくのご馳走が冷めたり、麺だとのびたりするので、とてもありがたい心遣いだなぁと思いました🥰

おわりに

今回は那覇市泉崎にあるつけ蕎麦屋さん、安土についてレポートしました。
こちらのお店は、那覇バスターミナルやゆいレールの旭橋駅に近くて便利です。

(国際通りの出口にある)パレットからも歩けるで。

夜は落ち着いた雰囲気で素敵なお店でした。
ただ平日のお昼(ランチタイム)は、立ち食い蕎麦😂のようになっているようなのでご注意下さい。
(聞いた話ですみません🙇‍♀️)

次回の訪問時には、看板メニューである『鶏つけ蕎麦』にチャレンジしたいと思います。

【訪問日】:2020年2月
【住 所】:沖縄県那覇市泉崎1-13-22

以上、沖縄より愛を込めて、イノ子でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました